Figma

Figma

Figma

【Figma】アイコンにも使える!可愛いイラストのプラグイン・デザインファイル紹介〜第1弾〜

2024/03/30

「SNSやブログのアイコンに悩む…」「サイト内に可愛いイラストを使いたい…」
「でも、自分でイラストを描くセンスがないし…」と困ったことはありませんか?

実はFigmaのプラグイン・デザインファイルで、その悩みを解決する事ができちゃいます!

今回は、「オリジナルの可愛いイラスト」を誰でも簡単に作る事ができるFigmaのプラグインやデザインファイルを紹介します。

ぜひ参考にしてみてくださいね!







Humation



シンプルなデザインで、親みやすいイラストを1000以上生成する事ができる「Humation」個人利用はもちろん商用利用も可能となっております。

「Head」「Body」「Bottom」を自由に選ぶだけで、簡単にゆる可愛いイラストが生成できます。





さらに、「item」を追加すると頭の上に可愛いアイテムが…!





作成したイラストは、「Export」をクリックすることで「PNGファイル」として書き出す事ができます。

Humationには先ほど紹介したイラスト以外にも、2種類のサービスが公開されております。



Pen-chan’s



ペンギンの可愛いイラストが作れちゃいます
「Body」「Face」「Head」「Wear」「Hand」から選ぶことできます。



Transhuman



繊細なデザインが60個以上紹介されております。
こちらはデザインをカスタマイズすることはできませんが、カラーを変更する事が可能です。



Humationの利用はこちらから



Whocares? by Humation



先ほど紹介した、Humationから「Whocares? 」というプラグインも登場しております!「Humation」の姉妹サービスのような位置づけとなっております。
こちらはゲームのアバターのようなイラストを作る事ができちゃいます!

「Face」「Hair」「Top」「Outer」「Bottom」「Socks」「Shoes」から項目を選んで
イラストを生成します。





「Humation」よりもカスタマイズできる項目が多いので、
よりオリジナリティが高いアバターを作成する事が可能です。



Whocares? by Humationの利用はこちらから



SoMe Friends

こちらも先ほど紹介した、Humationの姉妹サービスのような位置づけとなっているデザインファイル!
有料のサービスとなっております。

海外風の柔らかいタッチが特徴のイラストとなっており、
Figmaはパキッとしたイラスト系のデザインが多い中で、唯一無二です!
このようなデザインを求めていたという方も多いのではないでしょうか?

カスタマイズできる項目が多いので、1000パターン以上のイラストを作成する事ができます。



参照:https://www.humation.app/shosomi



「髪型」「前髪」「体」「アクセサリー」「グラデーション」を選ぶことで、
自分好みのイラストが生成されます

参照:https://www.humation.app/shosomi


グラデーションのデザインもすでに用意されております。

グラデーションのデザインを1から作成すると、意外と時間がかかるので
カラーパレットとして準備されているのはとても便利で嬉しいポイントです!



SoMe Friendsのホームページはこちらから

SoMe FriendsのFigma利用はこちらから



ゆる可愛いデザインで、素敵なイラストライフを♪

いかがでしたか?
今回は「Humation」から登場している、さまざまなイラスト系のプラグイン・デザインファイルをご紹介いたしました!

アイコン難民のみなさん、ぜひ参考にしてみてくださいね!

第2弾はこちら